洋服はTPOに合わせて選ぶことが大事ですが、わざわざ購入していると洋服代がかかって仕方がありません。
そんな人に人気があるのがファッションレンタルサイトです。
ではファッションレンタルサイトの選び方、どんなときに利用するのがおすすめなのか紹介していきます。
もくじ
①【DMM.com】様々なシーンで子供服がレンタルできるファッションレンタル
DMM.comのレンタルサービスでは、イベント服を中心に様々なキッズアイテムを取り扱っています。
往復送料無料なので実質かかる料金は、レンタル料金のみになります。
七五三セット | 5,480円〜 |
お宮参りセット | 4,480円〜 |
スーツ(女の子) | 4,480円〜 |
スーツ(男の子) | 4,480円〜 |
ドレス・ワンピース | 4,480円〜 |
コスプレ・ハロウィン | 2,480円〜 |
スノーウェア | 3,480円~ |
フォーマルシューズ | 2,080円~ |
また、DMM.comでは子供服だけでなく、レディース用・メンズ用のファッションレンタルアイテムも幅広く取り扱っています。
結婚式やお宮参りなどのイベントがある際に、家族で一式レンタルしてみてはいかがでしょうか?
②【Cariru】子供用イベント服にぴったりのファッションレンタル
子供は成長が早く、スーツやドレスを購入しても次の年にはサイズアウトしてしまうことが多いです。
ファッションレンタルならその時のみのレンタルになりますので、購入するよりも出費を抑えることができます。
Cariruでは5,000円以上で送料無料となります。
料金 | 数 | |
キッズスーツ(女の子用) | 4,980円~ | 30点 |
キッズスーツ(男の子用) | 5,980円~ | 22点 |
キッズドレス | 2,980円 | 18点 |
キッズ用アクセサリー | 450円 | 9点 |
キッズ用シューズ | 1,980円 | 33点 |
キッズ用羽織もの | 2,980円 | 8点 |
※料金はレンタルするアイテムによって異なります。
Cariruでは様々なブランドを取り扱っています
Cariruではレディース・メンズアイテムだけでなく、キッズアイテムでも様々なアイテムを取り扱っています。
キッズ服取り扱いブランド
- こどもビームス
- green label relaxing
- BeBe
- TOCCA
- CHOPIN
- B:MING by BEAMS
- any FAMなど…
他にも様々なブランドアイテムを多数取り扱っています。
自分の好きなブランドの取り扱いがあるか、ぜひ公式サイトからチェックしてみてください。
②【メチャカリ】子供服用の普段着がレンタルできるファッションレンタル
大人の洋服も子供服もレンタルできるサイトでおすすめなのは「メチャカリ」です。
このサイトは大人の洋服はもちろん、子供服もブランドを扱っています。
メチャカリの最大の魅力は、レンタルできる洋服が全部新品ということです。
メチャカリ子供服レンタルの詳細
■メチャカリで扱っている子供服のサイズ
・95~150
■取扱いブランド
・セブンデイズサンデイ
・コエ
・グリーンパークス
・サマンサモスモスラ―ゴム
■料金
・ベーシックプラン→月々5,800円(月3着まで)
・スタンダードプラン→月々7,800円(月4着まで)
・プレミアムプラン→月々9,800円(月5着まで)
子供服がレンタルできるファッションレンタルサイト比較
![]() |
![]() |
![]() |
|
キッズ服料金 | 2,480円〜 | 2,980円~ | 月5,800円~ |
キッズアイテム | スーツ・ドレス・コスプレ・七五三など | スーツ・ドレス・羽織ものなど | トップス・ボトムス・アウター |
送料 | 無料 | 5,000円以上で無料 | 返却手数料 380円 |
借り方 | 単発 | 単発 | 定額制 |
利用シーン | イベント | イベント | 普段着 |
メチャカリは定額制になっていますが、DMM.comとCariruは単発でレンタルすることができます。
イベントで1度レンタルしたいとお考えの方にはDMM.comとCariruがおすすめですが、子供の普段着を何度もレンタルしたいならメチャカリがおすすめです。
子供服がレンタルできるファッションレンタルサイトの選び方
ファッションレンタルサイトは多くありますが、それぞれ特徴があります。
いくら便利なサイトでも自分に向いてないと利用しにくいので、まずはサイトの選び方を知っておきましょう。
料金や定額制で選ぶ
まずは料金です。
ファッションレンタルサイトの料金は、このようになっていることが多いです。
- 定額制の料金タイプ
- レンタルした枚数によって料金が変わるタイプ
定額制であれば、毎月決まった金額の支払いなので金額を心配する必要がありません。
ただしコースがいくつかあるサイトが多くなっているので、「借りられる枚数」は確認しておきましょう。
例えば「月に3着まで」「月に5着まで」といった決まりがあり、コースによって料金も変わります。
レンタルした枚数によって料金が決まるタイプであれば、単純にレンタルした金額がかかります。
しかし会員費用などもかかる場合がありますから、こちらも料金を確認しておきましょう。
ですがめったにレンタルしないのであれば1枚ごとに料金が発生するタイプの方がお得になることが多いです。
取り扱っている洋服の種類で選ぶ
ファッションレンタルサイトによって、得意としている洋服の種類があります。
例えばこのような感じです。
- パーティー向けのドレスが多い
- キレイ目なお出かけファッションが多い
- 普段着に使いやすい洋服の取り扱いが多い
- 子供服の取り扱いがある
- マタニティーの洋服を扱っている
洋服をレンタルする目的は人それぞれです。
普段着からパーティー、カジュアルな洋服からシックな洋服など、それぞれ得意としているサイトを選んでいきましょう。
もちろんどんな洋服でも取り扱っているオールマイティーなサイトもありますが、それでもやはり扱っている洋服にはサイトの傾向が決まっています。
特に多いのはちょっとしたパーティーなんかでも着ていけるようなキレイ目な洋服ですが、カジュアル思考のサイトもあるので自分にあったものを選びましょう。
「特にこれといった目的がない」という場合は、オールマイティーに取り揃えているレンタルサイトがおすすめです。
取り扱っているブランドで選ぶ
ファッションレンタルサイトは色々な洋服を扱っています。
その中にはノーブランドの洋服もありますが、多くのサイトでブランドの洋服も扱っています。
ですが、どのブランドを扱っているのかはサイトによって違います。
特にどのブランドにもこだわりがない、ノーブランドでも構わないというのであれば気にする必要はありません。
ですがお気に入りのブランドがある場合はチェックしておくと良いです。
通常はそれなりのお値段がするアイテムでも、レンタルだとかなりお安く借りることができます。
好きなブランドがないという人でも気になるブランドをチェックして、レンタルがあるかどうか調べてみると失敗しにくいです。
子供服ファッションレンタルの利用におすすめのシーン
ファッションレンタルサイトを利用する目的は人によって違いますが、こういったシーンに特におすすめです。
- パーティー
- 同窓会
- 入学式・卒業式など子供のイベント
きちんとした洋服を着る機会は定期的にあります。
しかもそういった洋服は金額も高くなりやすいので、レンタルするのがおすすめです。
何度も同じ洋服を着てパーティーなどに行くのは気が引けます。
かといって毎回購入するのはもったいないですから、こういったシーンでレンタルする人が多いのです。
特に子供服の場合、1度しか着ないということが多くなります。
下に同性の子供がいれば切ることもあるかもしれませんが、1回限りしか着ることがないためレンタルするのが無難です。
また、子供服も大人の洋服もレンタルできるサイトならお母さんも子供もまとめて借りることができます。
子供服もレンタルできるファッションレンタルまとめ
ファッションレンタルサイトの中には、子供服も扱っていることがあります。
メチャカリならブランドの洋服もありますし、大人用の洋服もレンタルしているので親子でレンタルしたい方におすすめです。
子供用行事服のレンタルをしたい場合はRENCAがおすすめです。
サイトにはそのサイトの特徴があるので、自分の目的や金額などを比較して選ぶようにしてください。