特別な日の装いとして欠かせないセレモニースーツ。
しかし、着る頻度が少ないため、購入するのはもったいないと感じてしまいますよね。
そこでおすすめなのが、レンタルサービスの活用です。
レンタルサービスを利用すれば、費用や収納スペースを節約でき、旬のデザインを身につけられます。
本記事では、レディースセレモニースーツのおすすめレンタルサービス5選をご紹介。
目的に合うサービスの選び方や、レンタルする際の注意点も解説します。

自分にぴったりのスーツを見つけて、結婚式や七五三などの大切なイベントにぴったりの華やかな装いを手軽に手に入れましょう。
もくじ
レディースセレモニースーツのレンタルサービスおすすめ5選
おすすめのレディースセレモニースーツのレンタルサービスを、5社紹介します。
スーツのデザインやアイテム、プランを比較し、自分に合ったサービスをみつけましょう。
①Cariru|高級ブランドのバッグやアクセサリーもレンタル可能
公式サイトhttps://www.cariru.jp/
有名ブランドのフォーマルウェアを扱う、セレモニースーツのレンタルサービス「Cariru」。
GRACE CONTINENTALやSTRAWBERRY-FIELDS、Apuweiser-riche、ROPE’など、200ブランド以上のセレモニースーツが選べます。
さらに、8万~30万ほどするルイヴィトンやシャネルといった高級ブランドのバッグや靴も、2泊3日1万円以下のお手頃価格でレンタル可能!
有名ブランドのウェアや小物を身につけることで、上品で洗練された印象を演出できます。
こんな人におすすめ
- ブランド小物でコーディネートを格上げしたい
- コスパよりもデザインやブランドにこだわりたい
- 豊富なサイズ展開(S〜5L)で自分に合うサイズを見つけたい
Cariruは専門のクリーニング業者にてクリーニングやメンテナンスがおこなわれており、品質管理が徹底されています。
上質で高品質のセレモニースーツで、特別な日の装いを彩りましょう!
②おしゃれコンシャス|人気ブランドのスーツも取り扱いあり
公式サイトhttps://dress-cons.com/
20代〜50代向けのフォーマルウェアを扱う、レンタルドレスサービス「おしゃれコンシャス」。
ユナイテッドアローズやミッシェルクラン、東京ソワールなど、幅広い年齢層に人気のファッションブランドのスーツを取り揃えています。
シンプルでありながらもトレンドを取り入れた上品なデザインが、フォーマルな場にふさわしい洗練された印象に。
アパレルブランドの最新デザインで、結婚式や七五三などの大切なイベントを華やかに彩りましょう。
こんな人におすすめ
- 人気アパレルブランドのセレモニースーツを手頃な価格でレンタルしたい
- フォーマルでもトレンド感のあるデザインを選びたい
- バッグや靴、アクセサリーもまとめてレンタルしたい
レンタル期間は2泊3日~6泊7日まで同一料金!
ゆとりあるレンタル期間で余裕をもって準備ができ、当日も安心です。
トレンドを抑えたセレモニースーツで、特別な日をもっと素敵に演出しましょう。
③LULUTI|全国13店舗で試着してレンタルが可能
公式サイトhttps://luluti.jp/
今回紹介するなかで、唯一実店舗があるレンタルサービス「LULUTI」。
全国に13店舗あり、好みのデザインを試着してレンタルできます。
サイズが不安な細身のスーツやラインの絞られたワンピースも、実際に試着して確かめられるため安心です。
もちろん、ネット注文もOK!
「ネットで注文から受け取りまで完結」「店舗でじっくり検討」「ネットで注文し店舗で受け取り」など、柔軟に利用方法を選択ができる点が、LULUTIの魅力です。
こんな人におすすめ
- 実際に試着してサイズや着心地を確認してからレンタルしたい
- ネットで注文から返却まですべて自宅で完結させたい
- 店舗で直接受け取りたい人
店舗レンタルは、試着室の事前予約が可能!
混雑しがちな繁忙期でもスムーズに試着できて安心です。
今すぐ近くに店舗があるか確認してみましょう!
④Brista|レンタル期間は7~21日まで柔軟対応
公式サイトhttps://www.brista.co/
セレモニースーツを着る機会が多い方には、Bristaがおすすめ!
レンタル期間は7日・14日・21日間の3つから選択可能です。
また、Bristaは、条件に合ったスーツを効率よく探せる点もうれしいポイント。
サイズやカラー、シーンだけでなく、季節や丈も絞り込みが可能です。
たくさんの商品のなかから、絞り込みによって候補を整理できるため、「何を選べばいいかわからない」という迷いが軽減できます。
こんな人におすすめ
- 出張や連続したイベントで長期間スーツを着る予定がある人
- 絞り込み機能で時間をかけずに効率よくスーツを探したい人
BristaにはAIチャットが設置されています。
サービスの使い方だけでなく、スーツ選びに迷ったら24時間いつでも相談できます。
AIチャットを活用して、自分にぴったりのスーツを選びましょう。
⑤ワンピの魔法|シンプルな料金・期間設定でわかりやすい
公式サイトhttps://onepiece-rental.net/
ワンピの魔法は、はじめてレンタルサービスを利用する方におすすめです。
プランは、どのセレモニースーツを選んでも3泊4日8,980円のみ。
デザインやサイズだけを選べばよいため、予算を気にせずに利用できます。
さらにワンピの魔法では、メールや電話での丁寧なサポート体制が充実しています。
サポートセンターでは、サービスの利用方法だけでなく、コーディネートやサイズについてもアドバイスがもらえるため、ファッションセンスに自信のない方でも安心です。
こんな人におすすめ
- レンタルサービスをはじめて利用する
- たくさんのレビューを見て、納得して選びたい
- スタッフに相談しながら選びたい
ワンピの魔法では、7万件以上の利用者のリアルなレビューが公開されています。
レビューを参考に着用イメージやサイズ感も事前にチェックして、理想の一着を見つけましょう!
レディースセレモニースーツをレンタルする4つのメリット
セレモニースーツをレンタルするメリットを4つ紹介します。
①費用を抑えられる
セレモニースーツは購入するとなると、15,000円〜20,000円程度が相場です。
一方、レンタルなら5,000円〜15,000円程度で済み、高級ブランドのスーツも手頃な価格で着用できます。
コストを抑えて準備できるため、ヘアセットや家族の衣装、写真撮影の手配などに予算を回せます。
②来店不要でスムーズに準備できる
セレモニースーツのレンタルサービスは、ネット注文で完結します。
さらに、着用後はクリーニング不要で返却できるため、忙しい方でもスムーズに準備が進められる点が魅力です。
仕事や家事・育児で忙しい方でも、時間をかけずに自宅でスーツの準備ができます。
③収納スペースを節約できる
セレモニースーツは着る機会が限られるため、購入すると出番が少ないのにクローゼットを圧迫しがちです。
その点レンタルは必要な時だけ借りられるため、家に物が増えません。

長期間使わないとタンスの中でホコリをかぶったり、カビが生えたりして、状態が悪くなってしまうことも。
レンタルなら保管の手間もいらず、いつでもキレイな状態のスーツが着られます
④TPOに合わせた最新デザインを選べる
セレモニースーツは、卒園式・入学式・結婚式など、イベントごとに適したデザインが異なります。
さらに、ファッションにはトレンドがあるため、何年か前のスーツは古臭く見えてしまうことも。
レンタルサービスを利用すれば、イベントに合わせてデザインを選択でき、毎回新鮮な装いを楽しめます。
セレモニースーツのレンタルサービスの4つの選び方
セレモニースーツのレンタルサービスの選び方を解説します。
選び方のポイントをおさえて、自分に合ったレンタルサービスを利用しましょう。
①TPOに合わせたデザインやブランドの展開
セレモニースーツを着る機会は、結婚式や入学式、七五三、お宮参りなどがあります。
イベントごとに適したデザインが異なるため、TPOに合わせた選択が重要です。
シーン | デザイン | セレモニースーツ の特徴 |
---|---|---|
結婚式 | ![]() ![]() |
光沢のある生地や華やかなデザイン |
入学式 | ![]() ![]() |
出会いの春を意識したやわらいかいカラー |
卒業式 | ![]() |
ブラックやネイビーなどの落ち着いたカラー |
七五三 | ![]() ![]() |
ブラックやネイビーなどの落ち着いたカラー |
お宮参り | ![]() ![]() |
きちんと感のあるフォーマルスーツ |
同じセレモニースーツでも、着用するシーンによってデザインが大きく異なります。
何も知らずに選ぶと、場にそぐわない装いになることも。

セレモニースーツの服装マナーを知り、シーンに適したスーツを選びましょう。
②サイズ展開と試着の有無を確認
セレモニースーツは、自分に合ったサイズを選ぶことが重要です。
窮屈なサイズはスーツのラインが崩れ、逆に大きすぎるとだらしなく見えます。
自前のスーツであれば、ウエストや丈詰めができますが、レンタルの場合はそうもいきません。
同じMサイズでも、ブランドによってサイズが異なる場合もあるため、各商品ページのサイズ表をしっかり確認しましょう。
サイズが不安な方は、試着可能な店舗レンタルを利用したり、身長体重が近い方のレビューを参考にしたりするのがおすすめです。
③小物のレンタル有無
セレモニースーツに合うバッグや靴、アクセサリーを持っていない人は、小物も一緒にレンタルできるサービスを選びましょう。
普段使いの小物では、格式の高い場にそぐわない可能性があります。
小物も合わせてトータルコーディネートすれば、統一感のあるフォーマルな装いが手軽に完成します。
④料金とレンタル期間
レンタルサービスを選ぶ際は、料金が予算内で収まり、コストパフォーマンスが良いかを確認することが重要です。
一般的なレンタル料金は、3泊4日で5,000円〜15,000円程度。
高級ブランドのスーツをお得に借りられるレンタルサービスもあります。
また、卒入学シーズンや結婚式などの繁忙期は人気のデザインやサイズが予約で埋まりやすくなります。
希望のスーツを確実にレンタルするためにも、余裕をもってスケジュールを立てておくと安心です。
返却期限を過ぎると延長料金が発生します。
自分のスケジュールや予算に合ったサービスを選びましょう。
セレモニースーツをレンタルする際の2つの注意点
セレモニースーツをレンタルする際に気を付けたいポイントを2つ紹介します。
事前に注意点を把握しておくことで、希望のデザインをレンタルできたり、追加料金や予想外の出費を回避できたりします。
①締切と予約のタイミングに注意
セレモニースーツのレンタルは、繁忙期には希望のアイテムが借りられない可能性があるため、早めの予約が必須です。特に、卒園・入学式が集中する2〜4月、結婚式シーズンの春・秋は、多くの人がレンタルを利用するため、人気のデザインやサイズがすぐに埋まってしまいます。
また、直前に予約すると配送が間に合わない可能性もあるため、最低でも2〜3週間前には予約するのが理想的です。
希望のスーツを確保し、安心してイベントが迎えられるよう、余裕をもって申し込みましょう。
②破損・汚損してしまった場合のルールに注意
レンタルしたセレモニースーツを着用中に飲み物をこぼしたり、裾を汚したりするリスクは意外に高いため、事前に破損・汚損時の対応ルールを確認しておくことが重要です。
サービスによっては、クリーニング代を請求されたり、修復不能な場合は買取が発生したりするケースもあります。
万が一に備えて、保証プランを用意しているサービスを選ぶと安心です。
保証プランに加入しておけば、軽微な汚れや破損が発生しても追加料金なしで対応してもらえることが多く、思いがけない出費を防げます。
レンタルの際は、補償内容や追加費用の有無を必ず確認し、安心して利用できるサービスを選びましょう。
【まとめ】セレモニースーツはレンタルでスマートに準備しよう
セレモニースーツは着用の頻度が少ないため、レンタルが最適です。
8万~30万ほどする高級ブランドのスーツや小物も、2泊3日1万円以下の手頃な価格でレンタルできます。
また、使用後は返却するため、クリーニングの手間や収納スペースを心配する必要もありません。
セレモニースーツのレンタルで、TPOやトレンドを押さえたスーツを購入より安い料金で手に入れましょう。